『生きる、を耕す本』が完成!greenz peopleになるとプレゼント→

greenz people ロゴ

<勝手に日曜美術館>給湯流家元(仮)と行く、涼を愉しむ茶人ツアー

畠山記念館 夏季展 涼を愉しむ―書画・茶器・懐石道具―

畠山記念館 夏季展 涼を愉しむ―書画・茶器・懐石道具―

お盆を過ぎても厳しい暑さが続いています。
クーラーのリモコンについつい手が伸びる。
そんな日々を送っている人が多いのではないでしょうか。

さて、そこで疑問が湧いてきます。
現代にはクーラーなるものがありますが、
昔の人はどうやって暑さを凌いだのでしょうか?

特に、

風流に生きた茶人にとって、
夏の暑い時期をいかに心豊かに過ごすかは大問題

でした。

とはいえ、物理的に温度を下げるのは不可能です(打ち水がいいところ)。
となると、何かにつけて涼しさを見出す風流な知恵があったはず。

「それってただの強がりじゃね?」
という声が聞こえてくるような気もしなくはないですが、
風流なるもの、半分くらいは強がりみたいなものではないかと思ったり……。

とにかく、夏のうだるような暑さの中、
涼しさを見出そうとする茶人たちの知恵と可笑しみ(強がり?)がとっても気になる、
ということで、
畠山記念館で開催中の「涼を愉しむ―書画・茶器・懐石道具―」展に
行ってみることにしました。

そこで、「一緒に行きたい」という方を大募集です。

と、申し遅れましたが、
greenzでは、というか、greenzライターの萱原(かやはら)は、
このたび「勝手に日曜美術館」なる美術館ツアー企画を始めました。

興味のある人を募って「勝手に」美術館に遊びに行って、
参加者同士で交流と学びを深める企画です。
当日のレポートは後日greenzの記事で掲載します。

今回は、その記念すべき第一弾!
ツアーのお供には、greenzの記事でも紹介した
給湯流の家元(仮)がお越しになります。
当日は、もしかするともう一人ゲストが来てくれるかも!?

なお、このツアー企画は、「勝手に日曜美術館」の名にある通り、
某放送協会の「日曜美術館」とも、訪ねる美術館とも一切関係がありません。
あくまで「勝手に」美術館で遊ぶツアー企画です。

ちなみに、今回訪ねる畠山記念館は、
荏原製作所の創業者・畠山一清さん(1881-1971)が、
自身の収集品を展示する美術館として設立しました。

何でもこの畠山さん、実に豪快なオジサマだったそうで、
近代日本の名うての数奇者だったそうです。
そんな豪快な明治人の生き様を感じるのもまた一興です。

ついでに言うと、畠山記念館は、
白金の閑静な高級住宅街の中にひっそりと佇んでいます。
その静けさも、涼を感じさせてくれるはず(期待を込めて……)。

「日本の文化に興味がある」というあなたから、
「一味違う遊びを楽しみたい」「日曜日が退屈」というあなたまで、
みんなで畠山記念館へGO!

当日の流れ

「五反田」駅東口集合:14時
*集合場所の詳細は、下記ツアー詳細の「集合場所」欄を参照ください。

(移動:10分程度)

畠山記念館へ到着:14時15分頃

(展示を観覧:1時間半程度) *希望者は館内でお茶を一服します。

畠山記念館を出発:16時頃

(移動:10分程度)

「五反田」駅へ到着:16時15分頃

(しばし歓談:心ゆくまでw)

ツアー詳細

  • 日時:9月5日(日)14時~17時(想定)
  • 訪ねる美術館:畠山記念館
  • ゲスト:給湯流家元(仮) * ツイッターアカウントは@910ryu
  • 集合場所:「五反田」駅東口(美術館まで徒歩10分程度)
    最寄り駅は都営浅草線「高輪台」駅で徒歩5分。
    東京メトロ南北線・都営三田線「白金台」駅からも徒歩圏内(10分程度)です。
    「高輪台」駅、「白金台」駅の方がご都合のよい方は、現地で合流も可能です。
    その場合は14時15分頃を目処に美術館に到着するようにしてください。
  • 費用:実費(入館料500円+飲食代)をご負担下さい。
  • 申込方法:ツイッターで@kayack宛てに、【勝手に日曜美術館参加】とツイートしてください。